お客様からこんな問い合わせがありました。
「Facebookページにログインしようとしているけど、エラーが表示されてログインできない」
詳細をお伺いすると、
Google ChromeでFacebookにログインしようとすると、「このページは動作していません。〜でリダイレクトが繰り返し行われました」と表示されて、一向にFacebookにログインできないとのこと。
ちなみにEdgeでも試していただきましたが、IDとパスワードを入力してログインしようとしてもこちらではひたすらリダイレクトが繰り返されるだけ。
告知したいことがあってFacebookにログインしてみようとしたのにできない、とお困りでしたので、いろいろと試してみました。
試したところこんな回避策がありましたので、ご紹介します。
リダイレクトエラーの基本的な対処方法
リダイレクトエラーは、あるURLをブラウザで閲覧しようとすると他のURLに転送され、更にそれが繰り返されるエラーです。たらい回しになって、どのページを表示していいのかわからなくなってしまっている状況と思ってください。
このリダイレクトエラーの基本的な対処方法は下記の方法になります。
- ブラウザを再起動して改善されるかを確認してみる。
- ブラウザをシークレットモードで起動してみる。
- Cookieを削除してみる
しかし、今回の症状はブラウザを変えても症状が発生している状況。
ブラウザやCookieはあまり関係なさそうです。
更に他のパソコンで試してもらっても同じ症状。そうなるとセキュリティーソフトなどの影響も考えにくくなってきます。
Facebookのログイン画面でのリダイレクトエラーの回避方法
そうなるとFacebook側の問題が考えられます。
しかし、Facebookにはすぐに対応してくれるようなサポート窓口はありませんので、さぁどうしたものかといろいろ調べてみました。
どのようにリダイレクトされるのかを見てみると、どうやらFacebookの管理ページ自体がリダイレクトしている模様です。
調べたところChromeのサポートコミュニティでこんな情報がありました。(英語ページです)
どうやら、新しく提供が始まっているFacebookの新しいUIの管理画面に強制的にリダイレクトがかかり、それがエラーになっているようです。
手順としては下記の手順でリダイレクトを回避できました。
- https://www.facebook.com/upgradeaccount/redirect
にアクセスする。これでリダイレクトせずにログインできるはずです。 - 右上の設定から、[クラシックモードに戻る]をクリック。
- そうすると今までどおりログインできるはずです。
この手順を行うと、他のブラウザ・他のパソコンでも問題なくログインできました。
まとめ
順次、新UIへの強制切り替えが始まっているのでしょうか?
一時的なものかとは思いますが、同じ症状でお困りの方などいるかも知れませんので、記事としてまとめてみました。
Facebookにログインできない方のちょっとでもお力になれれば幸いです。